◎週1保育(月4回利用)
育児の合間にちょっと自分の時間を持ちたい方にぴったり。習い事やリフレッシュの時間を週1回まとめて確保できます。月内で自由にご利用いただけて「月4回くらいがちょうどいい。」と好評です。
◎週3保育(月12回利用)
「週5回はまだ多いけど、週1~2回では足りない。」「そろそろパートで働きだしたい。」という方にちょうどいいプランです。お子さまを園の子どもたちと遊ばせたり、集団生活も無理なく経験させてあげられます。利用されているご家庭からも「バランスが良くて続けやすい」と好評です。
◎一時保育
「きょうだいの習い事や参観日に下の子を連れていくのが大変」「ちょっと行き詰ってしまって数時間だけ」「妊娠・出産時に一時的に」などその他、急な用事や冠婚葬祭、ちょっとしたリフレッシュにも便利。事前登録しておけば必要な時にすぐ利用できると好評です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◎週2保育(月8回利用)
「週に2日だけ働きたい。」「子どもと過ごす時間も大切にしたい。」そんなご家庭におすすめのプランです。少しずつ保育園の集団生活にも慣れていけるので、初めての方にも安心してご利用いただけます。
◎週5保育
共働きで毎日利用される方向けの標準プランです。通常保育は8時~18時、早朝は7時半~、延長は19時までご利用いただけます。お子さまも日々保育園に通うため生活リズムが整えやすく、集団での学びもたくさん得られます。安心して働ける環境をサポートします。
◎日曜保育
「仕事で日曜日も保育が必要。」という声に応えてできたプランです。シフト勤務や休日出勤のあるご家庭も安心してご利用いただけます。もちろん急な用事や冠婚葬祭にも便利で「助かる!」という声をいただいています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

利用料金

年齢
週5回料金
0歳
52,600~
1歳
48,100
2~3歳
43,700
4~6歳
37,030
その他
・上記金額には、税、傷害保険料、教材費、設備費、飲料補充代が含まれています。
・特別教室代金も含まれております。
・市とあそびの森の補助金により、第3子は保育料無料です。
・3歳以上は国の保育料無償化補助金もご利用いただけます。
・きょうだい割引あり(1人分が約半額)
・24コース(週1~3回利用、一時保育等)あり、別途ご相談ください。
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

ママパパたちの声

01

親は安心でき、子どもは信頼して通える場所でした。前向きな園長先生と、それを支える先生方が愛にあふれていました。
世界に1つだけの愛情たっぷりの保育園だと思います。たくさんのご家庭があそびの森保育園に巡りあえますように。私は出会えてラッキーでした。感謝を伝えきれないほど感謝しております。
Hちゃんの大好きなママ

02

異年齢保育の中で、年上の子のマネをして「自分でやってみよう」という気持ちが芽生え、できることがドンドン増えました。
泣き虫な娘で迷惑ではないかと心配でしたが、園長先生の「手のかかる子ほど、慣れてくれた時の感動が大きい」という言葉にとても救われました。先生方はいつも笑顔で、泣いてる時には寄り添い、頑張った時には一緒に喜んでくれました。日々全力の愛情をありがとうございます。
Nちゃんの大好きなママ

03

生まれて初めて子供を預ける不安や、年上の子が元気に遊ぶ姿を見て「ここに馴染めるだろうか...」と不安で私が泣きながら通い始めたのを覚えています。
けれど、すぐに泣かずに先生や年上の子の元へ駆け寄るようになりました。園での私の知らない娘のことも細かに教えてくれて、愛情込めて保育してくださっている証だなと感じました。ここを選んで本当によかったです。この感謝は一生忘れません。
Nちゃんの大好きなママ

04

先生方がよかったです。子供をよく見てくれているなと、いつも安心できました。ほかの園では親も厳しく言われたりしますが、あそびの森では一切なく、子どもへのプレッシャーもありません。
園全体が私たち親子の味方であり、一緒に成長を喜んでくれる場所でした。思い返すと胸がいっぱいになります。本当にあたたかい園に出会えて親子共々幸せです。
Mちゃんの大好きなママ

05

親以外で信頼できる大人がいて息子は幸せでした。新しい土地で孤育がつらいときに通いはじめ、先生方の人柄や雰囲気が子どもにも私にもありがたかったです。
送迎も柔軟に対応してくださり、嫌な顔ひとつせず明るい声で返してくれて、小さいことかもですが、本当にありがたく心が軽くなっていました。素敵な園生活だったのは言うまでもありません。
Sくんの大好きなママ

06

先生たちが本気で子どもたちのために考え、色々なことに取り組んでくれていたのが伝わってきました。子どもにとって良い環境であるのはもちろん、私たち親にとってもあたたかい園でした。
子育てに悩んでいたときに、先生からの「大丈夫!私もいるから!」の声には救われて涙がでました。
Yちゃんの大好きなママ

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

無料見学会・申し込み受付中!

よくある質問

Q
トイレトレーニングってしてもらえる?
A
もちろんお任せください。

お家でのトイレトレーニングは忙しいお母さんにとって大変ですよね。
トイレの大きさでもお困りの方がいらっしゃいませんか?

あそびの森保育園では、トイレの大きさを4段階(おまる・小・中・大)に分けて作っておりますので、
トレーニングも年齢や個性に合わせてとてもスムーズです。
キャラクターに見守られ、楽しく進めていきます。

毎日清掃する清潔感あるトイレでトレーニングをしますので、ご安心ください。
Q
育児ストレスで・・・本来可愛いはずの子供にイライラしてしまう・・・
A
大丈夫ですよ。お母様だけではありません。

世の中のお母様の80%以上が育児になんらかのストレスを感じております。
自然なことですから心配なさらなくても大丈夫ですよ。

ただ、人生において一番頑張って産まれてきてくれた大切な我が子に、
イライラしてしまうのは悩まれますよね。
子供の寝顔をみて、反省したり悲しくなったりしたこともあるのではないでしょうか。

子育ては、まずお母様の心の安定とやすらぎやゆとりが保たれることが大切です。
子供がいるからすべて自分を犠牲にするのではなく、
できるだけでもご自身の人生や生活も大切にしてあげてくださいね。
ママである前に、ひとりの人間であり、ひとりの女性なのですから。

趣味やお買い物、たまにはお出かけなどして、リフレッシュしてください。
子供を置いていくと罪悪感があるとおっしゃる方もいらっしゃいますが、大丈夫ですよ。
心の逃げ場のない状態で、日々の育児や家事仕事におわれたほうが、
逆に子供に対する接し方が厳しくなってしまうものです。

保育園などの一時保育を使っていただくのもひとつですし、
親戚やお友達に預けてみるのも良いかもしれません。

保育園であれば、子供はずっとお家で過ごす経験から、保育園で新しい世界を経験します。
もちろん初めは涙しますが、その涙は私たちの愛情を感じながら必ず成長へ繋がる涙になります。
そしてしばらくすると笑顔で子供も、お友達と遊びたくさんの思い出を作ってくれますよ。

お母様の口は叱るためにあるのではなく、
優しい言葉をかけ子供の成長を誉めるためにあるのです。
お母様の手は子供をたたくためではなく、
優しくなで、さすり、愛情いっぱいで抱きしめるためにあるのですから。
Q
たくさん教室があるけど全部するのですか?
A
あそびの森保育園は、体験型保育園として一定の料金の中で、
子供たちに少しでもたくさんの体験をしてもらいたく色々な教室を行っております。

ただ、これらすべてをするのでは、子供たちも疲れてしまうのでは?
英語とかは別料金ですか?
というご意見もお聞きします。

これら教室はすべて受ける受けないはもちろん自由となっております。
追加料金も一切必要ありません。

教室といっても強制的にさせるのではなく、様々な年齢の子供たちに対応し、
みんなが目を輝かせて楽しめるよう工夫して下さっていますので、
疲れるどころかイキイキワクワクと楽しんでいます♪

朝から「英語の先生だ!」「今日はお歌ある?」などの声が飛び交っているほどです。
ただ子供たちの体調や個性もありますから、もちろん強制はしておりません。
参加しない場合は、保育士と遊んだり、体調などの関係であればお昼寝室で休ませております。
Q
0才の子も皆と一緒の部屋ですか?
A
ごもっとものご質問です。ありがとうございます。

こちらは「家族のように、きょうだいのように学びあう」をテーマに同じ空間で過ごします。
年上の子も赤ちゃんに関わることにより、信じられないほどの優しい心、思いやりの心が育ちます。

しかしいくら家族をテーマにしているからとはいえ、子供たちが動き回る中では危険もゼロではありません。
ですから0才の子が保育室で過ごす時には、保育士と一緒や保育士がそばにいるようにしています。
もしくはベビーベットで敷居をつくり、安全の中でゆったりと遊ぶこともできます。

お昼寝のお部屋は別室があるので、そちらで個別対応にて睡眠も取ることができます。

成長とは安全があっての成長ですから、そこは細心の注意を図っていますのでご安心下さい。
開園20年以上、事故や事件などなく安心安全の場所として保育してきております。
Q
今まで一度も預けたことがないのですが・・・。
A
産まれてから一度もお預けされた事がない方は、子供もですがお父様やお母様も心配ですよね。

大泣きしないだろうか、可愛そうじゃないか、迷惑かけないだろうか、ご飯は食べるだろうか、
皆と仲良くできるだろうか、しっかり先生は見てくれるだろうか・・・。

悩みや心配事はつきないことと思います。

もちろん初めてのお預かりの際は、
とくにパパやママとのお別れの際は大粒の涙を流すことがほとんどです。

しかし姿が見えなくなるとケロリと表情を変えて遊び始める子も結構いますし、
涙を流している子も5分10分すると落ち着いてきてくれる子も多いです。
それでも涙が止まらなければ、しっかり1人保育者がついて、
信頼を得て安心してもらえるまで、そっとずっと寄り添います。

その日の様子などは、お手紙を帰りの際に必ずお渡しします。
それと合わせて口頭でもお伝えさせていただいております。

パパやママがお子様のことを、「人見知りで・・」「内気で・・」「暴れん坊で・・」と、
色々と思っていたことが、
園に預けてみたら、子供の意外な一面をみてびっくりされて帰られる方も少なくありません。

パパママ、そして子供にとってもすべてが初体験。
でもだからこそ、たくさんの貴重な経験することもできます。
そのために保育のプロとして、精一杯ご協力させていただきます。
Q
保護者会や参観日などあるの?
A
保護者会はありません。
保護者の皆様になるべくご負担ないよう園がすべて運営を行っていきます。

保育参観は、年間を通して園のイベントとして開催しております。
すべて自由参加となっておりますので、ご興味があるもの、
またご予定が合うものに自由にご参加していただいております。

過去のいくつかの例・公園めぐり(子供達がいつも遊んでいる公園をめぐります)・敷島公園ピクニック・群馬の森ピクニック・プール参観・運動会・クリスマス会・バーベキュー・水族館遠足・プラネタリウム鑑賞・節分イベント・生活発表会・音楽発表会・園の日常生活体験会・お誕生会・バザー・サファリパーク遠足
など、2.3ヶ月に1回イベントを開催しておりますので、
その中から皆様のタイミングでご参加していただいております。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

園の日常ギャラリー



あそびの森保育園・あそびの森学童クラブ

創立2005年7月15日 
前橋市より保育指導監督基準をすべて満たす証を受けた保育施設です
対象年齢:保育園0才〜6才、学童1年~6年生

保育時間:7:30〜19:00(月~土)、日曜要相談

住  所:371-0805 群馬県前橋市南町1-6-1

☆無料見学会・入園申し込み 受付中☆
TEL:027-223-5445
E-mail:chibikko-land@ab.auone-net.jp